学校法人として初受賞!ソーシャルプロダクツ賞受賞! 2月23日〜3月1日まで大丸東京店で展示会実施!
麗澤中学高等学校 SDGs研究会【EARTH】
フェアトレードで取引したコーヒーを使用しています。また、パッケージのデザインは全て生徒がデザインしたものです。
-
新商品 フェアトレード紅茶 ネパール産紅茶ティーバッグ 9個セット
¥1,800
デザインは全3種。中身は全て同じネパール産の「色」にこだわったオリジナルブレンドティーです。9個セットです。1つのパッケージにティーバッグが2つ入っています。クリックポストでの配送となります。(ポスト投函となり配送日時指定は不可です。) フェアトレードで取引されたネパール産の紅茶を使用して、オリジナルのブレンドティーの商品化を実現しました。 コーヒーが飲めない方にも「フェアトレード」の輪を広げたいという生徒の強い想いがきっかけで、コーヒーとは違う形でフェアトレードの輪を広げる方法を探し始め、行きついたのが紅茶でした。 地元柏市にある紅茶専門店「LinkTea」によって、フェアトレードで仕入れた良質なネパール産の春と夏に摘まれた茶葉を使用し、柏市を中心に活動されているフードアナリストの関川都代氏の全面協力のもと、世界に一つのブレンドティーを作成しました。 特に今回のプロジェクトでは味だけではなく、見た目も楽しめるように紅茶の「色」にもこだわりました。香料不使用で天然ハーブとレモンピールで香りをつけて、バタフライピーを使用してエメラルドグリーンの色を出し、レモン汁でピンク色に、アイスティーのソーダ割りにした時でも色が変化するように工夫を凝らし、見た目も味も華やかな紅茶の開発を実現させました。 パッケージのデザインは全校生徒にデザインを公募し、たくさんのエントリーをしていただいた中で、選考で選ばれた作品が採用されています。選ばれたデザインは全部で 3種類あり、それぞれに生徒の想いが詰まっています。 (本商品は3種デザイン×2=9個で1セットのみの販売となり配送はネコポスでの配送となります。ネコポス配送はポスト投函となります。その他配送日時の指定はできません。) ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~ 令和4年7月16日放送分(特別番組)「SDGsへの取り組み」で活動を紹介をしていただきました! フェアトレード紅茶の商品化についても説明しています。 以下の動画よりご視聴可能です。※399秒(6分39秒)より麗澤中学・高等学校SDGs研究会紹介
-
2022年新デザイン 第四弾「東ティモール」Drip BagCoffee 5種10個入り1セット【有機JAS認証】
¥2,000
第四弾の5種デザインの商品です。中身はすべて「東ティモール」でデザインだけが違います。クリックポストでの配送となります。(ポスト投函となり配送日時指定は不可です。) デザインは全て中高生がデザインをしています。裏面には一人ひとりのフェアトレードを伝えるためのメッセージが書かれています。また、ドリップバッグの商品は障害を持った方々が、一つひとつ心を込めてお包みしています。 味わいは、コクがあり甘みを感じられます。少し、深めの中深煎りで焙煎しています。 ご自宅で、また会社でちょっと東ティモールの農家で働く人々に思いをはせながら飲んでみてはいかがでしょうか? SDGsでも掲げられている「誰一人取り残さない」というスローガン達成のためにも、第四弾のドリップバッグから、障がいをもつ人たちの働きやすい社会の創造(新しい雇用の創造)と商品が生産者から消費者までに届くまでの流れを可視化(トレーサビリティの実現)という2つの思いから、フェアトレードを超えた「ウェルフェアトレード」の取り組みを始めました。 地元柏市にある「社会福祉法人ワーナーホーム」のご協力があってこの支援が実現しています。ワーナーホームさんは、医療的ケアを必要としている子どもたちや、ご家族の子育てを支え、子供たちの豊かな暮らしを目的とした「すくすくハウス」の建設を予定しています。私たちは、その建設を支援するために、第四弾ドリップバッグの売上の一部を寄付しています。 (本商品は5種デザイン×2=10個で1セットのみの販売となり配送はネコポスでの配送となります。ネコポス配送はポスト投函となります。その他配送日時の指定はできません。) ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~ 令和4年7月16日放送分(特別番組)「SDGsへの取り組み」で活動を紹介をしていただきました! 以下の動画よりご視聴可能です。※399秒(6分39秒)より麗澤中学・高等学校SDGs研究会紹介
-
【5セット専用】新商品 フェアトレード紅茶 ネパール産紅茶ティーバッグ 9個セット
¥9,000
【5セットを購入希望の方はこちらから購入をお願いします!】 デザインは全3種。中身は全て同じネパール産の「色」にこだわったオリジナルブレンドティーです。9個入り1セットの5セット注文専用です。(合計45パック)1つのパッケージにティーバッグが2つ入っています。(合計90杯分)ヤマト宅急便での配送となります。 フェアトレードで取引されたネパール産の紅茶を使用して、オリジナルのブレンドティーの商品化を実現しました。 コーヒーが飲めない方にも「フェアトレード」の輪を広げたいという生徒の強い想いがきっかけで、コーヒーとは違う形でフェアトレードの輪を広げる方法を探し始め、行きついたのが紅茶でした。 地元柏市にある紅茶専門店「LinkTea」によって、フェアトレードで仕入れた良質なネパール産の春と夏に摘まれた茶葉を使用し、柏市を中心に活動されているフードアナリストの関川都代氏の全面協力のもと、世界に一つのブレンドティーを作成しました。 特に今回のプロジェクトでは味だけではなく、見た目も楽しめるように紅茶の「色」にもこだわりました。香料不使用で天然ハーブとレモンピールで香りをつけて、バタフライピーを使用してエメラルドグリーンの色を出し、レモン汁でピンク色に、アイスティーのソーダ割りにした時でも色が変化するように工夫を凝らし、見た目も味も華やかな紅茶の開発を実現させました。 パッケージのデザインは全校生徒にデザインを公募し、たくさんのエントリーをしていただいた中で、選考で選ばれた作品が採用されています。選ばれたデザインは全部で 3種類あり、それぞれに生徒の想いが詰まっています。 ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~ 令和4年7月16日放送分(特別番組)「SDGsへの取り組み」で活動を紹介をしていただきました! フェアトレード紅茶の商品化についても説明しています。 以下の動画よりご視聴可能です。※399秒(6分39秒)より麗澤中学・高等学校SDGs研究会紹介
-
【5セット専用】2022年新デザイン 第四弾「東ティモール」Drip Bag Coffee 5種10個入り【有機JAS認証】
¥10,000
【5セットを購入希望の方はこちらから購入をお願いします!】 第四弾の5種デザインの商品です。デザインの違う5種デザイン×2=10個1セットを5セット購入可能な商品です。中身はすべて「東ティモール」でデザインだけが違います。ヤマト宅急便での配送となります。 デザインは全て中高生がデザインをしています。裏面には一人ひとりのフェアトレードを伝えるためのメッセージが書かれています。また、ドリップバッグの商品は障害を持った方々が、一つひとつ心を込めてお包みしています。 味わいは、コクがあり甘みを感じられます。少し、深めの中深煎りで焙煎しています。 ご自宅で、また会社でちょっと東ティモールの農家で働く人々に思いをはせながら飲んでみてはいかがでしょうか? SDGsでも掲げられている「誰一人取り残さない」というスローガン達成のためにも、第四弾のドリップバッグから、障がいをもつ人たちの働きやすい社会の創造(新しい雇用の創造)と商品が生産者から消費者までに届くまでの流れを可視化(トレーサビリティの実現)という2つの思いから、フェアトレードを超えた「ウェルフェアトレード」の取り組みを始めました。 地元柏市にある「社会福祉法人ワーナーホーム」のご協力があってこの支援が実現しています。ワーナーホームさんは、医療的ケアを必要としている子どもたちや、ご家族の子育てを支え、子供たちの豊かな暮らしを目的とした「すくすくハウス」の建設を予定しています。私たちは、その建設を支援するために、第四弾ドリップバッグの売上の一部を寄付しています。 ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~ 令和4年7月16日放送分(特別番組)「SDGsへの取り組み」で活動を紹介をしていただきました! 以下の動画よりご視聴可能です。※399秒(6分39秒)より麗澤中学・高等学校SDGs研究会紹介
-
【紅茶1セット珈琲4セット複合セット】ネパール紅茶TeaBag(EARTH・SDGs研究会オリジンルブレンド)「東ティモール」(EARTH・SDGs研究会オリジンルデザイン)DripBag
¥9,800
本商品は、ネパール産の紅茶TeaBagと東ティモールのDripBagの複合セットです。 紅茶TeaBagの3種デザイン×3=9個1セットと珈琲DripBagの5種デザイン×2=10個4セットの複合セットです。 紅茶はコーヒーが飲めない方にも「フェアトレード」の輪を広げたいという生徒の強い想いがきっかけで、地元柏市にある紅茶専門店「LinkTea」によって、フェアトレードで仕入れた良質なネパール産の春と夏に摘まれた茶葉を使用し、柏市を中心に活動されているフードアナリストの関川都代氏の全面協力のもと、世界に一つのネパール産の「色」にこだわったオリジナルブレンドティーです。香料不使用で天然ハーブとレモンピールで香りをつけて、バタフライピーを使用してエメラルドグリーンの色を出し、レモン汁でピンク色に、アイスティーのソーダ割りにした時でも色が変化するように工夫を凝らし、見た目も味も華やかな紅茶の開発を実現させました。パッケージのデザインは全校生徒にデザインを公募し、たくさんのエントリーをしていただいた中で、選考で選ばれた作品が採用されています。選ばれたデザインは全部で 3種類あり、それぞれに生徒の想いが詰まっています。 珈琲は東ティモールの産のDripBagです。そのデザインは生徒のデザインで、裏面にはフェアトレードを伝えるためのメッセージが書かれています。また、ドリップバッグの商品は障害を持った方々が、一つひとつ心を込めてお包みしています。 SDGsでも掲げられている「誰一人取り残さない」というスローガン達成のためにも、第四弾のドリップバッグから、障がいをもつ人たちの働きやすい社会の創造(新しい雇用の創造)と商品が生産者から消費者までに届くまでの流れを可視化(トレーサビリティの実現)という2つの思いから、フェアトレードを超えた「ウェルフェアトレード」の取り組みを始めました。地元柏市にある「社会福祉法人ワーナーホーム」のご協力があってこの支援が実現しています。ワーナーホームさんは、医療的ケアを必要としている子どもたちや、ご家族の子育てを支え、子供たちの豊かな暮らしを目的とした「すくすくハウス」の建設を予定しています。私たちは、その建設を支援するために、第四弾ドリップバッグの売上の一部を寄付しています。 ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~ 令和4年7月16日放送分(特別番組)「SDGsへの取り組み」で活動を紹介をしていただきました! フェアトレード紅茶の商品化についても説明しています。 以下の動画よりご視聴可能です。※399秒(6分39秒)より麗澤中学・高等学校SDGs研究会紹介
-
【紅茶2セット珈琲3セット複合セット】ネパール紅茶TeaBag(麗澤SDGs研究会オリジンルブレンド)「東ティモール」(麗澤SDGs研究会オリジンルデザイン)DripBag
¥9,600
本商品は、ネパール産の紅茶TeaBagと東ティモールのDripBagの複合セットです。 紅茶TeaBagの3種デザイン×3=9個1セットと珈琲DripBagの5種デザイン×2=10個4セットの複合セットです。 紅茶はコーヒーが飲めない方にも「フェアトレード」の輪を広げたいという生徒の強い想いがきっかけで、地元柏市にある紅茶専門店「LinkTea」によって、フェアトレードで仕入れた良質なネパール産の春と夏に摘まれた茶葉を使用し、柏市を中心に活動されているフードアナリストの関川都代氏の全面協力のもと、世界に一つのネパール産の「色」にこだわったオリジナルブレンドティーです。香料不使用で天然ハーブとレモンピールで香りをつけて、バタフライピーを使用してエメラルドグリーンの色を出し、レモン汁でピンク色に、アイスティーのソーダ割りにした時でも色が変化するように工夫を凝らし、見た目も味も華やかな紅茶の開発を実現させました。パッケージのデザインは全校生徒にデザインを公募し、たくさんのエントリーをしていただいた中で、選考で選ばれた作品が採用されています。選ばれたデザインは全部で 3種類あり、それぞれに生徒の想いが詰まっています。 珈琲は東ティモールの産のDripBagです。そのデザインは生徒のデザインで、裏面にはフェアトレードを伝えるためのメッセージが書かれています。また、ドリップバッグの商品は障害を持った方々が、一つひとつ心を込めてお包みしています。 SDGsでも掲げられている「誰一人取り残さない」というスローガン達成のためにも、第四弾のドリップバッグから、障がいをもつ人たちの働きやすい社会の創造(新しい雇用の創造)と商品が生産者から消費者までに届くまでの流れを可視化(トレーサビリティの実現)という2つの思いから、フェアトレードを超えた「ウェルフェアトレード」の取り組みを始めました。地元柏市にある「社会福祉法人ワーナーホーム」のご協力があってこの支援が実現しています。ワーナーホームさんは、医療的ケアを必要としている子どもたちや、ご家族の子育てを支え、子供たちの豊かな暮らしを目的とした「すくすくハウス」の建設を予定しています。私たちは、その建設を支援するために、第四弾ドリップバッグの売上の一部を寄付しています。 ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~ 令和4年7月16日放送分(特別番組)「SDGsへの取り組み」で活動を紹介をしていただきました! フェアトレード紅茶の商品化についても説明しています。 以下の動画よりご視聴可能です。※399秒(6分39秒)より麗澤中学・高等学校SDGs研究会紹介
-
【紅茶3セット珈琲2セット複合セット】ネパール紅茶TeaBag(ERTH・SDGs研究会オリジンルブレンド)「東ティモール」(ERTH・SDGs研究会オリジンルデザイン)DripBag
¥9,400
本商品は、ネパール産の紅茶TeaBagと東ティモールのDripBagの複合セットです。 紅茶TeaBagの3種デザイン×3=9個3セットと珈琲DripBagの5種デザイン×2=10個2セットの複合セットです。 紅茶はコーヒーが飲めない方にも「フェアトレード」の輪を広げたいという生徒の強い想いがきっかけで、地元柏市にある紅茶専門店「LinkTea」によって、フェアトレードで仕入れた良質なネパール産の春と夏に摘まれた茶葉を使用し、柏市を中心に活動されているフードアナリストの関川都代氏の全面協力のもと、世界に一つのネパール産の「色」にこだわったオリジナルブレンドティーです。香料不使用で天然ハーブとレモンピールで香りをつけて、バタフライピーを使用してエメラルドグリーンの色を出し、レモン汁でピンク色に、アイスティーのソーダ割りにした時でも色が変化するように工夫を凝らし、見た目も味も華やかな紅茶の開発を実現させました。パッケージのデザインは全校生徒にデザインを公募し、たくさんのエントリーをしていただいた中で、選考で選ばれた作品が採用されています。選ばれたデザインは全部で 3種類あり、それぞれに生徒の想いが詰まっています。 珈琲は東ティモールの産のDripBagです。そのデザインは生徒のデザインで、裏面にはフェアトレードを伝えるためのメッセージが書かれています。また、ドリップバッグの商品は障害を持った方々が、一つひとつ心を込めてお包みしています。 SDGsでも掲げられている「誰一人取り残さない」というスローガン達成のためにも、第四弾のドリップバッグから、障がいをもつ人たちの働きやすい社会の創造(新しい雇用の創造)と商品が生産者から消費者までに届くまでの流れを可視化(トレーサビリティの実現)という2つの思いから、フェアトレードを超えた「ウェルフェアトレード」の取り組みを始めました。地元柏市にある「社会福祉法人ワーナーホーム」のご協力があってこの支援が実現しています。ワーナーホームさんは、医療的ケアを必要としている子どもたちや、ご家族の子育てを支え、子供たちの豊かな暮らしを目的とした「すくすくハウス」の建設を予定しています。私たちは、その建設を支援するために、第四弾ドリップバッグの売上の一部を寄付しています。 ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~ 令和4年7月16日放送分(特別番組)「SDGsへの取り組み」で活動を紹介をしていただきました! フェアトレード紅茶の商品化についても説明しています。 以下の動画よりご視聴可能です。※399秒(6分39秒)より麗澤中学・高等学校SDGs研究会紹介
-
【紅茶4セット珈琲1セット複合セット】ネパール紅茶TeaBag(EARTH・SDGs研究会オリジンルブレンド)「東ティモール」(EARTH・SDGs研究会オリジンルデザイン)DripBag
¥9,200
本商品は、ネパール産の紅茶TeaBagと東ティモールのDripBagの複合セットです。 紅茶TeaBagの3種デザイン×3=9個4セットと珈琲DripBagの5種デザイン×2=10個1セットの複合セットです。 紅茶はコーヒーが飲めない方にも「フェアトレード」の輪を広げたいという生徒の強い想いがきっかけで、地元柏市にある紅茶専門店「LinkTea」によって、フェアトレードで仕入れた良質なネパール産の春と夏に摘まれた茶葉を使用し、柏市を中心に活動されているフードアナリストの関川都代氏の全面協力のもと、世界に一つのネパール産の「色」にこだわったオリジナルブレンドティーです。香料不使用で天然ハーブとレモンピールで香りをつけて、バタフライピーを使用してエメラルドグリーンの色を出し、レモン汁でピンク色に、アイスティーのソーダ割りにした時でも色が変化するように工夫を凝らし、見た目も味も華やかな紅茶の開発を実現させました。パッケージのデザインは全校生徒にデザインを公募し、たくさんのエントリーをしていただいた中で、選考で選ばれた作品が採用されています。選ばれたデザインは全部で 3種類あり、それぞれに生徒の想いが詰まっています。 珈琲は東ティモールの産のDripBagです。そのデザインは生徒のデザインで、裏面にはフェアトレードを伝えるためのメッセージが書かれています。また、ドリップバッグの商品は障害を持った方々が、一つひとつ心を込めてお包みしています。 SDGsでも掲げられている「誰一人取り残さない」というスローガン達成のためにも、第四弾のドリップバッグから、障がいをもつ人たちの働きやすい社会の創造(新しい雇用の創造)と商品が生産者から消費者までに届くまでの流れを可視化(トレーサビリティの実現)という2つの思いから、フェアトレードを超えた「ウェルフェアトレード」の取り組みを始めました。地元柏市にある「社会福祉法人ワーナーホーム」のご協力があってこの支援が実現しています。ワーナーホームさんは、医療的ケアを必要としている子どもたちや、ご家族の子育てを支え、子供たちの豊かな暮らしを目的とした「すくすくハウス」の建設を予定しています。私たちは、その建設を支援するために、第四弾ドリップバッグの売上の一部を寄付しています。 ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~ 令和4年7月16日放送分(特別番組)「SDGsへの取り組み」で活動を紹介をしていただきました! フェアトレード紅茶の商品化についても説明しています。 以下の動画よりご視聴可能です。※399秒(6分39秒)より麗澤中学・高等学校SDGs研究会紹介